人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加
2015年5月13日 水曜日 晴れ 暑い (★OldPhoto銀塩写真のデータ化)

 わが友ホロゴン・わが夢タンバール
ultrawide.exblog.jp
ホロゴンのブログ
のホロゴンさんが、三月に中国雲南省ツアーに参加され
中国茶馬街道の旅をされたようで、先月からその折りの激写が連載している。

銘カメラ&レンズで活写する彼独特の手法で撮る大理、石林、麗江、昆明、石林イ族自治県などの写真は、
その風俗だけでなく、そこに居住する少数民族ナシ族の子供達なども見事に現地色豊かに
<ホロゴン>なさっている。
彼は、<ただの私のメモリー用倉庫にすぎないこと。私の写真はただの心覚え、体験の記録にすぎないこと>
と書いてらっしゃるが、その心覚えこそが旅の写真を撮る楽しさなのかもしれない、、、。

 私がその地を旅したのはもう十五年前のことを懐かしく思い出している。
鮮明に記憶にあるのは、やなり私にとって特別な旅だったからだろう。
この旅は、 志村ふくみ先生と洋子さん、吹田の奥様とやすひろさんとの旅で、会長が考えてくださった
贅沢な旅で、楊さんが案内してくださったのだ。
2000年の10月27日から関空出発で八泊九日の旅だった。
(その五年前には桂林の漓江下りの旅にもご一緒させていただいている)

 今までブログに載せたの以外を記録としてアップしておこう。
観光的な写真で、<ホロゴンさん>写真のようなおもしろみはないが、
まあ、、、これが当時の私の旅の記録であり消えない記憶なのだから、、、。

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_1143298.jpg
(29 October 2000敦煌の莫高窟の門での記念撮影)

ブローニーのデータ化の中で、、、、
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_22504521.jpg
(タクラマカン砂漠)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23405193.jpg
(02 Nov,2000 昆明の寺)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23423722.jpg

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23432366.jpg

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_2345952.jpg

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23455779.jpg



2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23482898.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23471379.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23474836.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_1361370.jpg 
(天井の緑がきれいだったので、床にカメラをおいて二秒のセルタイマーで撮ったのを憶えている)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23513361.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23522256.jpg
(裏にそっと回ってみたら細い回廊に見事な仏教壁画はあった)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23534375.jpg


#IMAGE|a0031363_23534375.jpg|201505/15/63/|mid|724|481#]


 麗江市は雲南省西北部の今は世界遺産の街。
少数民族のナシ族の王都であり、現在でもナシ族の人々が多く居住している。
麗江古城へは急な坂を二十分ほど上りきった頂上にある。
ハーハーしながら私もなんとかたどり着いた。
三台のコンタックスの重いカメラを首にかけての昇り道はきつかった。
それでも途中で沢山のスナップを撮っていたのだ。

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_0155797.jpg

(急な坂を十数分昇るとこの瓦屋根の街が見えてくる)


「石林」は約2億7000万年前の海底が隆起し長い年月の間に浸食風化されて現在の形になったとされている。
総面積約400平方kmとのことだが、大小様々な奇岩が林立しており、まさに石の林の様が楽しめる。
(雲南省昆明市に位置する自治、カルスト地形が多く路南石林などの奇怪な地形がみられ名勝となっている)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_023252.jpg
(奇岩に魅入るふくみ先生!)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_0234483.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_0255449.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_026287.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_0271191.jpg


#IMAGE|a0031363_0271191.jpg|201505/16/63/|mid|984|661#]<
(大理では漢民族の子供達が遊んでいた)

 黒龍譚の奥には瑠璃色が見事な名水があった。
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23162044.jpg
(03 Nov,2000 麗江黒龍譚湖、山と湖)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23214499.jpg

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23233162.jpg
(ふくみ先生は、その碧に魅入られていらした、、、)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23224950.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23272673.jpg


2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_23283379.jpg



 〜〜〜〜〜〜(過去ブログから、、、)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_14464732.jpg
(日月譚)

http://keico.exblog.jp/19833238/
2014年5月25日 日曜日 晴れ その一
タクラマカン砂漠

http://keico.exblog.jp/17401505/
昨日のブログに645の写真とmore>>に旅程を追加。
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江の旅>のデータ化追加

http://keico.exblog.jp/17419001/
2013年3月6日 水曜日 晴れ 暖かい一日でした
啓蟄に2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江の旅>データ化その二
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_101180.jpg

(莫高窟の一般は入れない窟の入り口)

 (追記):敦煌市の東南25kmに位置する鳴沙山(めいささん)の東の断崖に南北に
1,600mに渡って掘られた莫高窟・西千仏洞・安西楡林窟・水峡口窟など600あまりの洞窟があり、
その中に2400余りの仏塑像が安置されている。
四世紀頃から造られて元代に至るまで1000年に渡って彫り続けられたが、そのご忘れ去られて、
この莫高窟が再び注目を浴びるのが1900年の敦煌文書の発見によってである。。
1987年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。(wikipediaより)

2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_112032.jpg

(莫高窟の壁画を薄暗い中でそっとシャッターを押したのだがぶれぶれでした。

 今だったら高感度手ぶれ防止が可能でしょうに、、、)

敦煌 を終日観光。
砂漠の大画廊莫高窟を楽しんだ後、夕刻にシルクロードの旅人をしのんで鳴沙山と砂漠の
オアシス月牙泉の遊んだのだ。
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江,石林の旅>のデータ化に追加_a0031363_5135592.jpg


http://keico.exblog.jp/17399501/
2013年3月2日 土曜日 曇り後晴れ
2000年の<西安,昆明,敦煌,麗江の旅>のデータ化その一

http://keico.exblog.jp/12665732/
2011年5月26日 木曜日 曇り 
2000年の<西安 敦煌 昆明 麗江、歴史遺跡の旅>

http://keico.exblog.jp/10584167/
2010年5月8日 土曜日 曇り
Memoires du Voyage 旅の写真を絵はがきに

http://keico.exblog.jp/5961405/
2007.08.05 日曜日 晴れ
暑ささけ思い出写真と日曜日(昆明、麗江、西安、敦煌 & ヴェネチア) 

〜〜〜〜〜

More>>>旅程はようさんからにメールが残っている。
# by pretty-bacchus | 2015-05-13 23:59 | ♥Journey海外'00西安敦煌,麗江 | Trackback | Comments(10)

五月の台風は、晴れ後曇り夜半に豪雨
2015年5月12日 火曜日 晴れ後曇り、夜半に豪雨

 玄関に重いミネラルウォーターが届いたときに男手がないこともある。
そんな時は2リットルのプラルティックボトルの真ん中を親指と中指で両手に一本ずつ持って
キッチンまで運ぶ。高さは胸のあたり!
24本=12回が終わる頃には時には二の腕がぴりぴりし始めるが、、、、。
重いカメラを持って歩くトレーニングになると思っているの、、、、。

五月の台風は、晴れ後曇り夜半に豪雨_a0031363_27018.jpg


 晴れていたのに、台風の余波で夜半に雨。
五月からこんなではほんとうの夏が思いやられる、、、。



# by pretty-bacchus | 2015-05-12 23:59 | ◐Nature空,海,夕陽,緑花,鳥蝶 | Trackback | Comments(0)

ブログがおかしいようですが、、、、
Mさんへ。

下記の鍵コメントをいただきましたが、そういう設定はしてありません。

<いつも拝見を楽しみにしています。
ところで、今回の記事は読者限定のようですが、今後は閲覧形式をお変えになられるのでしょうか?
その場合には、今後も拝見できるようでしたら方法を教えて頂けると嬉しいです>

 このエキサイトブログは時々おかしくなって、退会の人が増えているそうですが、
私はもうすこし続けて行くつもりです。

よろしくお願いいたします。
# by pretty-bacchus | 2015-05-12 23:58 | about myblogブログ考、その他 | Trackback | Comments(0)

<明日ありと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かんともかな>
2015年5月11日 月曜日 晴れ

 しなければならないことはヤマほどある。
あまり辛くなると友人達が助けてくれるのはなんともありがたいが、一番のはげみはやはり
祖母達の時代の日本女性の歴史ような気がする。
母が時々話してくれた祖母の時代の女性はとりわけ大変なことだったろうと思うと
今の時代の私たちは、大抵のことに耐えていける。

 来週は親しい友人が長い空間を越えて東京に帰ってくる。
ゆっくりと留守の間のことをいろいろ話したい。
彼女の好きなワインを用意して待つとしよう、、、。

 五月なのに大きな台風が近づいてきている。
すでに日本列島にとてつもない被害を残して熱帯低気圧に変わって関東を襲いそうだという。
地球がますます住みにくくなる、、、。

<明日ありと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かんともかな>_a0031363_1584731.jpg
(土手の此ノ木もますますおかしくなるようだ、、、)

「明日ありと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かんともかな」親鸞聖人


# by pretty-bacchus | 2015-05-11 23:59 | ♡Daily life日々の事など | Trackback | Comments(0)

相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>
2015年5月10日 日曜日 晴れ

 BS朝日で放映された
<奇跡の地球紀行 田辺誠一が旅する 世界遺産タスマニア4つの奇跡 ~太古の自然と固有の動物の秘密~>
を観た。
田辺誠一さんと相原正明さんがタスマニアの全魅力を歩き撮りつくす番組。

http://aiharap.exblog.jp/23986568/
俳優・田辺誠一さんと体験する奇跡の島 タスマニア BS朝日5月9日ON AIR


写真家の相原正明さんは、タスマニアのフレンド・オブ・タスマニア(観光親善大使)としても活躍中。
aiharap.exblog.jp
写真家・相原正明のつれづれフォトブログ

ご自分の写真が紹介されると“タスマニアの自然の神様がくださった”と、
謙虚に語られる相原さんは素敵だ!

 世界遺産が多いタスマニアはオーストラリア最南端に位置する島で、四十六億年の地球の
ポートレートそのもののようで、世界一ピュアな島と言われる四つの秘密をひも説いていくルポルタージュ、、、。
真っ白な砂丘、山と湖、人々と動物たちの交流、地球の時間で創られた創造物など、
知らない世界の映像に魅入ってしまった。
ヒューオンパインの木。
倒れて朽ちかけている樹齢千年の木の廻りに開けた新しい森の姿、そこに新しく芽生える小さな緑の苗!

 今月初めの<明治神宮不思議の森 100年目の大実験>の番組で、百年目の明治神宮の意図的に
人工林の姿を造りあげた自然林化されたものという記録。
1914年(大正3年)に明治神宮の森を設計した林学の本多静六さん達三人の日本人は、タスマニアのそんな姿を知るよりもなかったろうが、
五十年後、百年後、そして百五十年の姿を目指した学者には自然の摂理をわかっていたのだろうと、
二つの番組がひとつになった感じ。
森を作り始めて今100年になり、150年後にこの東京の地に、その昔あったであろう原生の自然林が
完成するという植物学者の壮大な計画は、なんと50年早まって今まさに実現しているという。
 このあと、なんと
二年連続で四強入りした錦織圭とアンディーマレーとの準決勝セミファイナル テニスの
マドリード・オープン を朝まで見てしまって
時差、、、、時差!
めずらしくテレビっ子になってしまったが充実した週末だった。

 夕方に少しお散歩。
最後のヒナゲシが風に倒れて、可愛そう〜〜〜〜!

相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>_a0031363_3443240.jpg


相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>_a0031363_345192.jpg


相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>_a0031363_3452447.jpg


(街灯に灯が灯る頃、駅前にヴァイオリンを弾く人がいた、、、、、、、このあたりでは珍しいが、、、)
#IMAGE|a0031363_3414151.jpg|201505/13/63/|mid|1124|751#]

相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>_a0031363_3432781.jpg


相原正明さんの<世界遺産タスマニア4つの奇跡>と<明治神宮不思議の森>_a0031363_3435012.jpg
(今日もきれいに暮れていった、、、)

〜〜〜〜〜

ネットより抜粋
明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮、
面積約22万坪70万平方メートルの境内はそのほとんどが全国青年団の勤労奉仕により造苑整備されたもので、
現在の深い杜の木々は全国よりの献木が植樹された
全国から13,000人もの国民が労力奉仕に自発的に参加した。
鎮座祭は、1920年(大正9年)11月1日に行われた。

集められた明治神宮造営局の技師らは1921年(大正10年)に「明治神宮御境内 林苑計画」を作成。
現在の生態学でいう植生遷移(サクセッション)という概念がこのとき構想され、林苑計画に応用された。
当初、多様な樹種を多層に植栽することで、年月を経て、およそ100年後には広葉樹を中心とした極相林(
クライマックス)に到達するという、手入れや施肥など皆無で永遠の森が形成されることを
科学的に予測され実行された。
いわば、これが造園科学的な植栽計画の嚆矢であって、日本における近代造園学の創始とされている。
なお、植林事業そのものは1915年(大正4年)には開始されている。

〜〜〜〜〜〜〜〜
http://keico.exblog.jp/14748256/
2012年2月25日 土曜日 曇り
FUJIFILM X-S1 Fujinon Super EBC F2.8-5.6 (24-624mm) が届きました。

http://keico.exblog.jp/7166848/
2008年5月31日 土曜日 氷雨
アドビ&玄光社「デジタルフォト & デザインセミナー 2008」



# by pretty-bacchus | 2015-05-10 23:59 | ◐Nature空,海,夕陽,緑花,鳥蝶 | Trackback | Comments(4)