2014年5月8日 木曜日 晴れ
日の出前の鳥の声で目が覚めた。
日の出はどんどん早くなっている。
日の出 04時42分 : 日の入 18時33分
バナナジュースを飲みながら朝ドラ「花子とアン」をゆっくりと見る。
先週ベランダに数少ない鉢がきただけで朝の習慣が少しづつ変わってきたようだ。
ベランダにでて深呼吸。風が少し強いがひんやりした空気が気持ちよい。
昨日水やりをしなかったので、さあ〜と霧状で水を飛ばし、
あとは一鉢づつお話ししながら水をさしはじめる。
花も人の言葉がわかるというのは何十年前からの私の考え。その頃は馬鹿にされたりしたが、
今では米国での実験で実証されているとか、、、。
あれ〜〜一昨日は気がつかなかったが、レモンの花芽が沢山でている〜〜!
すこしピンクをおびて震えている、、、。
都心のベランダでレモンの花が咲くのかしら? なんだか不思議な感動。
このベランダにやってきてちょうど十日目。
突風で吹き荒れた日もあったのに、よくこらえてくれてもうこの環境になれてくれたのかしら?

(キンレンカにも新しい花芽が)
鉄線は昨日の蕾が花開いて、風に揺れている。
昨日一日水やりをしなかったが小さい鉢なので大丈夫のよう、、、よかった。
遅いお昼を終わって、午後遅くにうとうとしていたら何時間もぐっすり寝てしまった。
それでも途中で夜の予約をちゃんとキャンセルしていた。
日の出とともに起きる朝方の生活パターンに慣れるにはもう少し時がいるかもしれない。

明日の希望が青い空に首をもたげて、、、、。